Menu

大型ブロックチェーンゲーム「CryptoSpells」とは?ゲームの始め方や特徴、プレイ方法を紹介

ハウツー系記事 解説系記事

近年、ブロックチェーン技術が注目され、数多くのブロックチェーンゲームが開発されています。その中でもCryptoSpells(クリプトスペルズ)は、大型ブロックチェーンゲームと呼ばれ、業界のトップを走っています。

CryptoSpellsは、人気アイドルのカード化や暗号資産取引所Binanceからの協賛、他のブロックチェーンゲームとコラボするなど、プロモーション力を生かし、プレイヤー数をぐんぐんと伸ばしてきました。

ゲーム性に富み、ブロックチェーン技術を最大限に活用しているCryptoSpellsは、これからも一層盛り上がっていくはずです。

そこで、本記事ではCryptoSpellsの始め方や特徴を解説します。

まだプレイしたことがない方や興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

カードゲームで、勝つだけが全てじゃない面白さが、CryptoSpellsには詰まっています。

CryptoSpellsとは?4つの特徴を解説!

CryptoSpellsの概要は、以下の表の通りです。

タイトル CryptoSpells(クリプトスペルズ)
ゲーム内通貨 SPL
ガバナンストークン なし
ブロックチェーン Ethereum(イーサリアム)
リリース日 2019年6月25日
運営会社 CryptoGames株式会社
公式サイト CryptoSpells公式サイト
Twitter CryptoSpells公式Twitter
Medium CryptoSpells公式Medium

CryptoSpellsは、ブロックチェーン技術を利用したDTCG(デジタルトレーディングカードゲーム)です。

バトルをしてトップランカーを目指したり、カードを売って稼いだり、ギルドを運営してプレイヤー同士で繋がったり、さまざまな楽しみ方ができます。

リリース初日の売り上げ金額は600ETH(時価約2000万円)を突破し、2020年6月にはテレビCMも実施され、今では日本最大級のブロックチェーンゲームとなりました。

そんなCryptoSpellsの特徴を4つ紹介します。

  1. 利用するカードがNFT
  2. オリジナルカードを作成できる
  3. NFTは他のゲームと互換性がある
  4. プレイヤーがゲーム設計に関われる

利用するカードがNFT

CryptoSpellsは、発行枚数や所有者、取引履歴が記録されたNFTのカードを利用します。

従来のDTCGでは、デジタルの長所を生かし、全プレイヤーがゲーム内の全てのカードを入手でき、同じ条件で遊べました。

そのため「自分で考えたデッキ」ではなく、攻略サイトなどを見て「型の決まった勝率の高いデッキ」を追求する側面があり、バトルで勝利することが一番の楽しみでした。

一方、CryptoSpellsではカードをNFTにすることで、制限された環境の中で試行錯誤しながら対戦相手に合わせた「自分なりのデッキ」を作る楽しさがあります。まさに子供の頃、少ないお小遣いで「クラス最強のデッキ」を作った時のような楽しみ方ができます。

また、NFTのカードは全く同じものがないため希少価値がつきます。したがって、カードの売買によって利益を得ることも可能です。

オリジナルカードを作成できる

CryptoSpellsでは、プレイヤーはオリジナルカードを作成できます。作成方法は以下の2つです。

  1. 「カード発行権」を行使して運営と協議のもと作成する
  2. ゲーム内機能「クリスペS」を利用してカードを作成する

「カード発行権」を行使して運営と協議のもと作成する

カード発行権はゲーム内で入手可能ですが、大会の優勝賞品など入手困難な場合がほとんどで、この方法でのオリジナルカード作成は難易度が高いでしょう。

カード発行権を行使して作ったオリジナルカードは、取引手数料の一部が発行者に支払われ続けます。2次流通での手数料ももらえるので、収益性が高いのが特徴です。

作成するオリジナルカードは、実装可能な50パターンのカード案が運営から提示されるので、その中から1つを選びます。

イラストは著作権に反しない限り、好きなものをカードにできます。

ゲーム内機能「クリスペS」を利用してカードを作成する

クリスペSでは、素材となるアイテムを消費することで、比較的簡単にオリジナルカードを作成できます。

クリスペSを利用して作成したカードは、2次流通での手数料収益は発生せず、作成者に「カード発明特許」が与えられるので、よりオリジナリティが高いのが特徴です。

カード発明特許とは、同じ能力(コスト・文明・種族・攻撃力・体力・キーワード能力・アビリティ能力)の組み合わせを、該当プレイヤー以外が発行できないようにするためのものです。

作成したオリジナルカードを再発行するには、素材となるアイテムを必要とします。能力は、一定のパラメータの範囲内で自由に決めることができ、イラストも著作権に反しない限り、自由に決められます。

NFTは他のゲームと互換性がある

CryptoSpellsのNFTは、他のブロックチェーンゲームでも使用可能です。

ブロックチェーン上にキャラクターが記録されることで、自身のウォレットで管理でき、他のゲームに登場させられるようになりました。

例えば、CryptoSpellsのNFTカードは、MyCryptoHeros(マイクリプトヒーローズ)のキャクターとしてコンバートできます。

従来のソーシャルゲームでは、「費やした時間」「コスト」「育てたキャラクター」は、サービス終了によって全て無駄になっていました。

一方、CryptoSpellsならサービスが終了しても、NFTカードをキャラクターとして他のゲームに登場させて遊べます。

プレイヤーがゲーム設計に関われる

CryptoSpellsの運営・管理に、ゲーム内のプレイヤーが関わることができます。

保有しているアセット(資産性のあるカードやアイテム)が、ゲーム全体の1%以上であるプレイヤーは、ゲーム設計の提案が可能です。

具体的には「特定カードの強化提案」「公式大会のレギュレーション変更」「ギルドバトルに参加する人数の変更」など、法律や利用規約に抵触しないものであれば提案できます。

中央集権的な運営ではなく分散型の運営方法で、プレイヤー自身がゲーム設計に関われる点は、ブロックチェーンゲームならではの特徴です。

CryptoSpellsのゲームシステム・ルール

CryptoSpellsのゲームシステムを4つご紹介します。

  1. 文明
  2. デッキ構築
  3. ゲームモード
  4. 対戦ルール

文明

CryptoSpellsには「赤・青・緑・白・黒」の5つの文明があり、それぞれカードの仕様が異なります。

例えば、赤ならダメージを与える強行型、緑なら味方のステータスを上昇させるバフ型、黒なら相手のステータスを下げるデバフ型といった傾向です。

また、各文明にはリーダー(自分が使うキャラクター)が存在していて、バトル開始時に選択します。

リーダーは特有の「クリプトスペル」を3種類所有していて、このうち1つを手札に加えてゲームを始めます。お互いのリーダーを確認した後に選択するので、対戦相手の文明に合わせて選ぶことが可能です。

デッキ構築

1つのデッキにつき、カード30枚とクリプトスペル3種類をセットできます。

同じ種類のカードは2枚まで(レジェンドカードは1枚まで)編成可能です。

また、カードには「ブロンズ・シルバー・ゴールド・レジェンド」と等級がつけられていて、デッキに含まれる等級によってデッキグレードが決まります。

デッキグレードを設けることで、同程度の相手と対戦(ランクバトル)がしやすくなります。

ゲームモード

ゲームモードは以下の5種類です。

  1. クエスト
  2. フリーバトル
  3. カスタムマッチ
  4. ランクバトル
  5. コロシアム

クエスト

クエストは、CPUと対戦できるゲームモードで、主に2種類に分けられます。

  • 初心者用の練習モード「図書館」
  • バトルポイントやアイテムを獲得できる「曜日クエスト」

図書館では、スタミナ消費がなく何度でもバトルできますが、バトルポイントなどは獲得できません。

曜日クエストでは、スタミナを消費しますが、レベル上げやクリスペSでオリジナルカードを作るためのアイテムを獲得できます。

フリーバトル

フリーバトルの目的は、カードの採掘(ガチャ)です。

フリーバトルを行うことで、バトルポイントを獲得しプレイヤーレベルを上げられます。

プレイヤーレベルが1つ上がるごとに「採掘チケット」が1枚付与され、それを使ってカード1枚の採掘が可能です。

バトルに負けた場合でも、バトルポイントは獲得できます。

カスタムマッチ

カスタムマッチは、特定のプレイヤーと対戦できます。

ライフや1ターンの制限時間を設けるなど、ルールの変更が可能です。

4文字の英数字を暗号に、部屋を作成して対戦します。

ランクバトル

ランクバトルは、各シーズンごとのランキング上位を争うゲームモードです。

各シーズン開始時に1500レートポイントが与えられ、レートの近い相手とマッチングして対戦します。

各シーズン終了時にレートの高い順にランキングが決まり、上位には賞品が付与されます。

コロシアム

コロシアムは、プレイヤー主催のランクバトルです。

開催期間は最長6時間で、主催者が設定できます。

他にも、参加可能なデッキグレードを制限するなどの設定も可能です。

対戦ルール

基本的な対戦ルールは、以下の表の通りです。

デッキ枚数 30枚
同カードデッキ制限 2枚まで(レジェンドカードは1枚)
初期MP(マナポイント) 1(毎ターン開始時に1追加)
最大MP 10
LP(ライフポイント) 25
先攻後攻の決定 ランダム
マリガン(クリプトスペル選択後) 初期手札の3枚中、好きな枚数を引き直す
手札上限枚数 9枚(超えた場合は墓地へ)
場のユニット上限 6体(超えた場合は墓地へ)
1ターン目の手札枚数(先攻) 3枚+クリプトスペル1枚+ドロー1枚
1ターン目の手札枚数(後攻) 3枚+クリプトスペル1枚+ドロー2枚+マナクリスタル1枚
1ターンの制限時間 30秒
勝利条件 ・相手リーダーのLPが0

・相手デッキが0枚の状態でドローさせる

・相手が通信切れになった場合

・不正な操作を行なった可能性がある場合

カードの左上部に表示されている数字(コスト)は、そのカードを使うために必要なMP(マナポイント)です。

場にユニット召喚して、相手リーダーを攻撃し、LP(ライフポイント)を0にすれば勝ちです。

CryptoSpellsの登録方法・始め方

CryptoSpellsの始め方を、4ステップでご紹介します。

  1. アプリをインストールする(スマホ)
  2. 公式サイトにアクセスする(スマホ・PC)
  3. ウォレットを作る(スマホ・PC)
  4. 登録情報を選択する(スマホ・PC)

スマホで始める場合はステップ1から、PCでプレイする場合はステップ2から始めてください。

ステップ1:アプリをインストール

まずはCryptoSpellsのアプリをインストールしましょう。

App StoreGoogle Playのどちらからでもインストールできます。

インストールできたら、アプリを起動しましょう。

続いて、パスワードを設定してアカウントを作成してください。

このパスワードは、ウォレットを連携する際にも必要になるので、必ず大切に保管してください。

続いて、利用規約に同意して「ゲームを始める」をタップすると、公式サイトが表示されます。

ステップ2:公式サイトにアクセスする

公式サイトにアクセスして、アカウントの新規登録を行います。

Twitterアカウントかメールアドレスで登録ができるので、お好きな方で登録しましょう。

すでにウォレットを持っている方は「ゲームを始める」をクリックして、ウォレットを接続するだけで始められます。

ステップ3:ウォレットを作る

アカウント登録が済んだら、ウォレットを用意しましょう。

ウォレットがなくても、CryptoSpellsのバトルはできますが、ゲーム内通貨のSPLの購入やNFTの管理・コンバートはできません。

ウォレットはMetaMaskがおすすめですので「初心者でもMetaMaskが使えるようになる。設定から送金方法までわかりやすく解説。」を参考に用意してください。

登録情報を選択する

最後に、プロフィール設定を行います。

プレイヤー名やウォレットアドレスの確認ができたら、登録完了です。

CryptoSpellsを使った稼ぎ方

CryptoSpellsの稼ぎ方は以下の3つです。

  • MCHコインを換金する
  • レアNFTカードをマーケットで売却
  • ギルドストックを保有し続ける

MCHコインを換金する

CryptoSpellsでは、SPLの他にMCHコイン(MyCryptoHerosコイン)が入手可能です。

SPLはゲーム内でしか価値を持たないオフチェーンの通貨で、100,000SPL=1ETHと価格が決まっています。取引所にも上場されていないので、換金して稼ぐのは、現状では難しいです。

一方、MCHコインは海外取引所で取り扱っており、現実でも価値のあるオンチェーンの暗号資産で、日本円に換金することで収益化できます。

ちなみに、2022年8月現在の1MCHコインの価格は、4.5〜5.5円付近で推移しています。

また、MCHコインは直接日本円に換金できないので、一度Uniswapなどの取引所でMCHコインをETHへスワップ(交換)しなければいけません。その後、ETHを日本円に換金しましょう。

MCHコインは、ゲーム内ミッションをクリアして獲得できます。「バトルで1勝する」「バトルで月に20勝以上する」など、比較的簡単にMCHコインを獲得できるミッションもあるので、低リスクで稼げるチャンスがあります。

レアNFTカードをマーケットで売却

採掘(ガチャ)や大会賞品、ゲーム内マーケットで手に入れたレアNFTカードを、売却することでも収益化が可能です。

カードの等級と最大発行枚数、ユーザー間取引の可否は以下の表の通りで、稼ぐにはゴールド以上の等級が必要になります。

等級 ブロンズ シルバー ゴールド レジェンド

(リミテッドレジェンド)

最大発行枚数 なし 9,999枚 999枚 19枚

(9枚)

ユーザー間取引 不可 ゲーム内のみ可

SPLはオフチェーンのゲーム内通貨であり、ETHと違い日本円に換金できません。

ETHを手に入れるには、OpenSeaなどのゲーム外マーケットで取引する必要があり、それができるのはゴールド以上のカードです。

採掘では、おもにブロンズカードとシルバーカードが当たります。ゴールドやレジェンドの魔石カード(後述)も排出されますが、確率は低いようです。

大会での上位入賞も難しいと思いますので、カード売却で稼ぐ場合、以下の流れが定番です。

  1. バトルやミッション、カード売却でSPLを確保
  2. ゲーム内マーケットにてゴールドカードをSPLで購入
  3. ゲーム外マーケットにてゴールドカードをETHで売却

ギルドストックを保有し続ける

ギルドストックとは、ギルドの運営権NFTのことで、1ギルドに最大500ストックが分配されています。

ギルドストックは、NFTマーケットで購入することができ、保有すると以下のメリットがあります。

  • ギルド運営者報酬としてETHがもらえる
  • ギルドストックと同じギルドの場合「ギルド採掘」が可能

ギルド運営者報酬は、ギルドメンバーが購入したSPL総額の15%を、ギルド内のストック保有割合に応じて分配される仕組みです。

ギルドに入るだけだと、SPLの分配はありますが、ETHの分配はありません。また、報酬は3ヶ月ごとに付与されるので、保有し続けなければいけません。

一方、ギルド採掘では、カードフレームを装飾できる魔石やギルドメンバーが発行したシルバーカードが採掘が可能です。

直接的に稼げる手段ではありませんが、魔石を使ってカードの価値を高めたり、シルバーカードを売ってゴールドカード購入の資金にしたりできるので、CryptoSpellsで稼ぐのに役立つでしょう。

ギルドに加入した際には、ギルドストックを買い、保有し続けることでより稼ぎやすくなります。

CryptoSpellsについてのまとめ

CryptoSpellsは、ブロックチェーン技術を活用したDTCGです。

楽しみ方はさまざまで、以下のような特徴があります。

  • カードバトルで勝ち上がってトップランカーを目指す
  • レアNFTカードを採掘して、トレーダーとして稼ぐ
  • 自分だけの好きなオリジナルのカードを作る
  • ギルド運営をしながら、コミュニティを楽しむ

プレイヤー自身がゲーム設定に関われるという、ブロックチェーンゲームならではの体験もできます。

また、ミッションを達成することでMCHコインを獲得でき、遊びながら稼ぐことも可能です。

プレイすればするほど、今までのカードゲームやソーシャルゲームにはなかった体験ができるはずです。

興味がある方は、これを機に始めてみてはいかがでしょうか。

kid

kid

Web3.0ジャンル専門のフリーランスWebライターとして活動中。ビットコインをはじめとする暗号資産、および国内・国外のさまざまなNFTを保有。暗号資産やブロックチェーン、NFTなどを「とことん分かりやすく」解説するのがモットー。多くの人がWeb3.0に興味を持つきっかけとなるような記事を書いている。
Author