Menu

デジタルアートだけじゃない!ちょっと変わったNFTの活用例!

解説系記事

2021年頃から日本でも急速に注目が高まり、様々な分野に進出しつつある技術がnon-fungible tokenを略したNFT(非代替性トークン)。

コンテンツのオリジナル性をブロックチェーンによって保証する技術であり、コピーが容易に可能なデジタルアートなどに付与することで、現実に存在する美術品のように1点もの(もしくは数量限定品)として価値を高める効果が期待されています。

現在、NFTはデジタルアートに付与されて世界中で取引されていますが、その技術を利用したアート活動だけでなく企業活動にも範囲は拡大中です。

今回は、大手企業とコラボするNFTや意外な分野に応用されるNFTについてご紹介します。

ネット上のマーケットプレイスで取引されるNFT

本題に入る前に、まずここではマーケットプレイスにて取引されるNFTの現状についてご紹介します。

デジタルアートに関連する出品物多し

NFTの付与されたデジタルアートは、ネット上に存在するマーケットプレイスにて取引されていて、日本国内・海外を問わず多種多様なマーケットプレイスで展開中です。

取引の主流となっているNFTアートに参入するのはデジタルクリエイターだけでなく、香取慎吾さんやのん(能年玲奈)さんのような有名人もNFTアートを売り出していて、目新しさもあって注目を集めています。

イラストの他に写真、音楽、動画、ゲームなどのデジタルデータもNFTと結びついて取引できるため、サブカルコンテンツを中心として急速に発展・拡大しつつある分野と言えるでしょう。

取引相手は世界規模

ネット上で展開するマーケットプレイスを起点として、NFTアートは世界中の人々の間で取引されています。

各種分野に特化した専門性の高いマーケットプレイスもあれば、デジタルアート以外のコンテンツを扱う大規模マーケットプレイスも存在するなど利用目的によって選択が可能です。

取引量世界No.1を誇る最大級のマーケットプレイス・OpenSeaのように日本語表記に対応した海外発のマーケットプレイスもあれば、英語オンリーのマーケットプレイスもあるなど、取引のしやすさや扱うコンテンツに差はありますが、取引相手が世界中に存在する点は大きな商機と言えます。

主にEthereum(イーサリアム)のような暗号資産(仮想通貨)を用いてNFTアートは取引されますが、クレジットカード決済などに対応するマーケットプレイスも増加中で、取引の手間・ハードルは下がりつつあるようです。

今後さらなる躍進が期待される成長分野

2021年に記録した世界全体でのNFT取引金額は176.9億ドル。これは2020年に記録した8,250万ドルの215倍の額となっていて、たった1年で驚異的な成長を遂げた分野となっています。

同時に、NFTの売買を1回以上行なったウォレットの数も、2020年の8.9万から2021年には257.4万に増えていて、ただ金額的な規模が拡大するのみならず、NFT取引に関与するユーザー数自体も大きく増加中です。

これにはデジタルアート需要の拡大、有名人の業界参入などが一因と言われ、2030年にはNFT市場が2,319億8,000万ドル(約32兆387億円)まで成長すると予測されています。

その成長はNFTアートだけでなく、これからご紹介するNFTと様々なコンテンツとの提携も大きく影響していきそうです。

有名企業とNFTの結びつき

NFTは、デジタルアートなどに付与されて個人が販売して流通させる方式だけでなく、企業がコンテンツに付与して売りに出すなど積極的に活用する例も多いです。

ここからは、誰もが知る有名企業や組織と結びついて提供されるNFTコンテンツについてご紹介していきます。

自動車メーカー・アルファロメオとNFT

イタリアが世界に誇る高級自動車メーカー・アルファロメオ(Alfa Romeo)は、新型SUVとして2022年に発表したアルファ ロメオ・トナーレ(ALFA ROMEO TONALE)に、車業界で史上初となるNFTによるデジタル証明書を搭載。

NFTに車両データを記録することが目的であり、該当車両の状態を詳細に記録することで状態の良い車両の価値を担保する働きが期待されています。たとえオーナーが変わり中古車として販売された時も車両状態の確認が容易となり、安心して購入できる点がメリットです。

NFTによって記録されたデジタルデータはコピーや改ざんが不可能なので、今回アルファロメオが導入するデジタル証明書は、車販売だけでなく中古市場全体において大きな転換点となるかもしれません。

JR東日本・JR西日本とNFT

JR東日本グループ、JR西日本グループは鉄道開業150年を迎えた記念事業として各種NFTグッズを期間・数量限定で販売。

LINEが提供するマーケットプレイス・LINE NFTにて取り扱い開始となり、「JR東日本 鉄道開業150年記念 駅名標コレクション」、「JR西日本 懐鉄NFTコレクション」が販売されています。

「JR東日本 鉄道開業150年記念 駅名標コレクション」では、JR東日本管轄内に存在する5駅(新橋駅、品川駅、川崎駅、鶴見駅、桜木町駅)の駅名標を3D動画化したNFTであり、各222個限定の販売。

「JR西日本 懐鉄NFTコレクション」は、「西日本懐鉄(ナツテツ)入場券」に登場した32種類の列車をモデルに、トレーディングカードNFTやトレインマークNFT(ともに静止画)、3DフィギュアNFT(動画)として計96種類を各種類100個限定で販売。

購入した懐鉄NFTコレクションは、LINEやLINE NFTのプロフィール画像として設定可能であり、鉄道ファン注目のコンテンツとなっています。

プロ野球パシフィック・リーグとNFT

プロ野球パ・リーグの6球団は、野球の試合映像を利用して「パ・リーグ Exciting Moments β(エキサイティング・モーメンツ・ベータ)」としてNFT事業に参入。

こちらはフリマサイトとして有名な株式会メルカリとの共同運営で実現した企画であり、コンテンツ購入者は試合中の一部映像をNFT動画として保有、SNSなどで共有が可能となります。

NFT形式の数量限定動画として販売されますが、人気プレイヤーや名シーンは販売数も少なく、価格は2000円~2万5000円の間で変動。プロ野球ファンなら、愛する球団の、好きな選手の好プレーをいつまでも見ていたいものですが、そんな需要に応えるかたちでコレクションアイテムとして保有できるサービスです。

現在のところブロックチェーン技術は利用されていませんが、ダッパーラボ(Dapper Labs)が開発するFlowの採用で調整されていて、近いうちにユーザー間で取引可能な再販機能も付与される予定となっています。

スポーツ専門配信サイト・DAZNとNFT

スポーツ専門配信サイト・DAZNと、株式会社ミクシィが共同運営するのがスポーツ特化型NFTマーケットプレイス・DAZN MOMENTS(ダゾーン モーメンツ)。

DAZN内で配信されたスポーツ選手の印象的なプレーを、シリアルナンバー付きのNFTコンテンツとして提供するサービスであり、現在のところはJリーグに特化した「DAZN J.LEAGUE MOMENTS」が運営されています。

好きなスタープレイヤーのゴールシーン、思わず興奮したあの名シーンなど、J1クラブが2022年に記録した激闘がTier(レアリティ)ごとに約30秒の映像として販売され、サポーター心をくすぐるコレクションアイテムとなりそうです。

その売上はJリーグオフィシャルライセンスグッズと同じく、選手や所属クラブへ還元されるため、好きなクラブを支援する手法としても注目されています。

吉本興業とNFT

大手芸能プロダクション・吉本興業株式会社は、マーケットプレイス・LINE NFTにて展開するよしもとNFTシアターで、吉本興業所属芸人のネタ動画をNFT化して販売。

その全てが、よしもとNFTシアターのために撮り下ろしたNFT動画であり、チョコレートプラネットやマヂカルラブリー、ジャルジャルなど人気芸人を含めた様々な動画が計28組54種のコントで構成されます。

一次流通では、3ネタ1セットが3,000円で販売され、二次流通以降はセット動画の購入者が1ネタごとに自由に値段をつけて販売できる形式を採用しています。

また、それ以前にもNFTを利用して、紙媒体のリアルカードとデジタルカードを紐づけた「よしもとデジタルコレカ」として誕生させ、デジタルカード専用アプリもリリース。

同アプリ内のよしもとカードマーケットでユーザー同士での取引が可能となるなど、19万枚以上を発行、3万4000回トレードを記録する大人気コンテンツとなりました。

同サービスは2020年11月から展開していて、吉本興業はいち早くNFTを活用した有名企業と言えるでしょう。

NBAとNFT

アメリカのプロバスケットボールリーグ・NBA(National Basketball Association)は、マーケットプレイス・NBA Top ShotにてNBAプレイヤーの動画(モーメント)を販売。

スター選手たちのスーパープレーをNFT動画として保有できるサービスであり、中には超高額で取引される貴重な動画も存在するなど注目のコンテンツとなっています。

各動画はランダムに封入されたパック形式で販売され、購入するまではどの動画が入っているかは不明ですが、購入した動画は二次流通としてマーケットプレイスでの取引が可能です。

Common、Rare、Legendaryのレア度で違いがあり、Legendaryの動画は高額取引されるケースが多いです。特に、NBAが誇るスタープレイヤーとして知られるレブロン・ジェームズの動画は人気が高く、なんと20.8万ドルで落札された驚きの動画も。

現地アメリカだけでなく、世界中に存在するNBAファンが顧客であることから取引ユーザー数、潜在的なユーザー数も多く、2020年末のサービス開始から約400億円の流通取引総額を記録したとされています。

大きな成功を収めたNFTマーケットプレイスの1つと言われ、今後も過熱していきそうな注目のコンテンツです。

NFTのユニークな活用例

これまでご紹介した企業とのコラボ例では、動画コンテンツを販売するスタイルのNFTを多く取り上げました。しかし、NFTが付与されたサービス、コンテンツはそれだけではなく、広範囲にわたって活用され始めています。

ここからは、NFTを利用して展開するちょっと変わった事例についてご紹介します。

タクシーに乗るとNFTが貰える

NFTを利用したトレーディングカードバトルゲーム「JobTribes」と、近未来の警察を舞台にした人気アニメ「機動警察パトレイバー」がコラボした期間限定企画であり、都内を走るCanvas搭載のコラボタクシー(国際自動車・大和自動車交通)に乗車することで「JobTribes」で使用できるNFTが配布された、という趣旨のコラボイベントです。

「JobTribes」は職業が擬人化されたキャラクターを用いて戦うカードバトルゲームであり、今回のコラボではタクシー運転手・お抱え運転手・バイク便ライダー・デリバリー送迎員の4種類のNFTがランダム配布されました。

サービス利用でNFTを配布する、というイベント自体は増えつつありますが、タクシーとコラボした例は非常に珍しく、これから先もこのようなケースは出てくるかもしれません。

NFTを購入してウイスキーと交換

蒸留酒の樽を小口化し、その樽にNFTを紐づけて発行する世界初&日本発のサービスがUniCask。「Cask NFT」と名付けられたNFTをユーザーが保有することで証明書代わりとなり、瓶詰されたウイスキーを蒸留所から直接交換できるサービスとなっています。

第1弾として販売された「スプリングバンク 1991年の樽」は100口に分割されてNFT販売されましたが、ものの9分で完売するという盛況っぷり。販売されたウイスキーはすぐに交換できるわけではなく、第1弾は2041年に50年熟成ものとなったスプリングバンクと交換できるシステムとなっています。

ちなみに、Cask NFTを保有することでUniCaskが運営するゲームにも参加が可能であり、ゲームに勝つことで蒸留酒のサンプルを獲得できる副次的な遊びも展開中。

デジタルな技術であるNFTと、現物であるウイスキーが結びつくバーチャルとリアルの融合例は、これからますます増えていくでしょう。

NFT購入でお花見文化を守る

創業100年以上の酒蔵・林本店がNFTを活用した事例が「HYAKUJURO “SAKURA” NFT」。

岐阜県各務原市で日本酒の醸造を続ける老舗が、同じく地元・各務原市の名物にして名所である百十郎桜とお花見文化を守るためにスタートした事業です。

この事業で販売されるHYAKUJURO “SAKURA” NFTの保有者には1本ごとに「桜の木のオーナー権」が付与され、自身のネームタグが付いた桜の木を所有することができます。

また、コースによって差はありますが、支援に対する謝礼として百十郎桜回廊の案内看板に名前が刻まれたり、日本酒「百十郎:桜」の四合瓶が贈呈されたりと特典も用意。

桜の植樹のための支援として、またお花見文化を守るための事業として展開する一風変わったNFT活用例と言えるでしょう。

NFTが付与されたデジタル御朱印

三重県明和町の竹神社が、神社では日本初の試みとしてスタートさせた御朱印NFTが「竹神社デジタル御朱印」。

これはCryptoGamesが提供する「NFT Airdrop」を利用して発行される新時代の御朱印帳であり、現地で用意されているQRコードをスマートフォンで読み込んで取得するタイプの御朱印NFTとなっています。

取得できる絵柄は毎月変わり、全部で12種類が用意されていますが、その1つ1つがNFT化されているため自分だけのコレクションアイテムとなるでしょう。

ちなみに、こちらのNFT御朱印は無料で取得可能であり、2023年7月の土日、満月の日まで頒布予定となっています。

高級腕時計とNFTのコラボ

ブルガリが発表した世界最薄1.8mmの機械式時計「オクト フィニッシモ ウルトラ」には、時計の真正性を保証するためにNFTの限定アートワークを付与。

これにより、世界限定10台しか製作されない超希少なアイテムの唯一無二性を演出し、真のオーナーであるという証明にもなります。

さらに、オーナーの特権として専用のデジタルユニバースにアクセスできる権利が用意され、QRコードをスキャンすることでブルガリが配信するデジタルアートを鑑賞できる特別な体験が可能です。

ご紹介したように、現実世界と仮想世界を繋げる次世代の機械式時計にもNFTは活用されますが、仮想空間メタバースで使用できる高級腕時計も次々に登場しています。

高級時計ブランドのルイ・モネ(Louis Moinet)が、マーケットプレイス・Exclusible(エクスクルーシブル)、デジタルウェアラブル制作会社・Tafi(タフィ)と提携して販売した1000点限定のNFTコレクション・SPACE REVOLUTIONはわずか7分で完売。

該当のNFTコレクションは二次流通後もマーケットプレイスにて価格が上昇するなど、注目が高まっています。

NFT動画付きのプロ野球セレモニアルピッチ

日本のプロ野球チーム・埼玉西武ライオンズが2022年に実施したこちらの企画は、試合前に行なわれるセレモニアルピッチにおける投球権利と、自身の投球する姿を記録したNFT付きオリジナルムービーをセットにした1点限定販売の体験型商品です。

セレモニアルピッチとは、始球式と異なりプロ野球選手が打席に立つことも、ホームチームの選手が守備につくこともありません。しかし、権利落札者は同伴者をキャッチャーとして同行させることが可能であり、2人でピッチングイベントに参加ができます。

スタジアムDJによるアナウンスもあって独特の雰囲気でイベントを盛り上げ、そんな記念すべき瞬間をNFT動画としても贈呈されるのですからファンにとっては嬉しい瞬間となるでしょう。

埼玉西武ライオンズでは第二弾のセレモニアルピッチも実施されましたが、このような形でスポーツファンが参加できるコンテンツにもNFTは進出しつつあります。

チケット販売に応用されるNFT

チケットの偽造による不正入場や、不正転売による各種イベントへの参加は昔から問題となっていましたが、デジタルチケットをNFT化して諸問題に対応するケースが増加中です。

ブロックチェーン技術によってチケットの偽装ができなくなることや、従来では転売禁止ルールのために「絶対に譲渡不可」とされていたチケットでも、特定ファンクラブなどに加入していて身元が判明していれば譲渡が可能に。転売ばかりするユーザーを記録・把握しやすくなるメリットも期待されています。

また、NFTチケットは紙媒体ではなくデジタルデータとなるため、記念すべきイベントに参加した証明書としても残り続けます。

既にローソンチケットが展開する「LAWSON TICKET NFT」では記念チケットNFTとして各種公演のチケットを販売していたり、またジャニーズ事務所が2022年に開催した「JOHNNYS’ Experience」公演は実験的にNFTチケットで販売するなど実用的なものになっています。

地方自治体の公式キャラクターとコラボしたNFT

地方自治体の公式キャラクターとして、日本で初めてNFT化したのが石川県野々市市の公式キャラクター「のっティ」。

石川県を中心に、デジタルデザインと地域を繋ぐ活動をする市民活動団体「メタバース石川」が、野々市市さんに許可を得て発行したNFTであり、日本円だけでNFTの発行や売買ができるNFTマーケットプレイス・HEXA(ヘキサ)で販売されました。

こちらはNFTを保有することで発行元を応援するスポンサーNFTであり、商品や組織が有名になるとスポンサーNFTの価値も上昇する可能性があり、NFT保有者は転売によって利益が得られるかもしれない、という仕組となっています。

まとめ:NFTの可能性は更に広がっていく

今回ご紹介したように、クリエイターが制作するデジタルアートとして取引される以外にも、NFTは多種多様な場面に進出しつつあります。

デジタルコンテンツと結びつくだけでなく、現実に存在するコンテンツと提携することで活躍の場は広がり、新たな価値観や利便性を生み出す契機ともなりそうです。

今後、ますます市場規模も拡大すると予測されるNFTですが、その成長に伴って今よりさらにNFTが一般に普及する世界も遠くないでしょう。

zenzai

zenzai

エンターテイメント関連のWEBライティングを得意とし、SEOを重視したフリーライターとしてアニメや漫画、芸能系のサイトにて豊富なライティング実績あり。また、全くの初心者状態から2017年より仮想通貨の取引を開始し、現在まで各種仮想通貨やトークンについて勉強中。NFTならびにメタバースといった新技術についても強い関心があり、目新しさのある情報を中心に発信していく。
Author