Menu

ファイナルファンタジーのメーカーであるスクウェア・エニックス、ブロックチェーンゲームへの注力を再確認

告知・ニュース系

スクウェア・エニックスは、暗号資産の弱気市場やゲーマーの反発にもめげず、ブロックチェーンを利用したゲームを複数計画中です。

暗号資産市場が低迷し、多くのゲーム愛好家がゲームにおけるNFTの可能性に声高に反対しているにもかかわらず、ある大手ゲームパブリッシャーはWeb3ゲームに焦点を当て続けています。「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」といったメジャーなフランチャイズを持つスクウェア・エニックスです。

この日本企業はここ数年、Web3空間への投資とプレゼンスを徐々に高めており、松田洋祐社長の2023年の年頭所感では、スクウェア・エニックスが新規事業開発の中でブロックチェーンゲームに「最も注力」していると説明しています。

スクウェア・エニックスは、既存のフランチャイズではなく、オリジナルIPに基づく「複数のブロックチェーンゲーム」を開発しており、今年中にさらなるゲームを発表する予定であると松田氏は記しています。また、ブロックチェーンに関する投資機会も引き続き検討しているとのことです。松田氏は、「日本であれ海外であれ、有望なビジネスには出資し続けるつもりです」と書いています。

松田氏の手紙では、Web3という言葉が「ビジネスマンの間で定着した流行語」になりつつあることが強調されている。しかし、11月に起きた暗号資産取引所FTXの破綻とその後の業界の波紋など、2022年に出現した市場の課題にも言及しています。

「ブロックチェーンは爽快感の対象であり、混乱の元凶でもあった 」と松田氏は説明する。「それをバックミラーに、2023年にはブロックチェーンゲームが新たな成長ステージに移行することを期待したい」と述べました。

ブロックチェーン技術への関心の高まりは、ここ数年、松田氏の年賀状の目玉となっており、スクウェア・エニックスもそれに伴い、この分野での動きを活発化させています。

11月、スクウェア・エニックスは、イーサリアムNFTを中心に構築された初のオリジナルゲーム「Symbiogenesis」を発表しました。今春発売予定のこのゲームは、ストーリーテリングの要素を持つ「デジタル・コレクティブル・アート体験」です。同社は最近、他のプレイヤーと情報を「独占するか、共有するか」の選択を中心にゲームプレイが展開されるとツイートしています。

スクウェア・エニックスは最近、ポリゴンをベースにしたデジタル・トレーディング・カード・ゲーム「クロス・ザ・エイジズ」の戦略アドバイザーを務めることも発表し、ビットコインゲームのスタートアップ、ZEBEDEEにも投資しています。また、2020年にはメタバースゲーム「The Sandbox」に投資し、昨年は休眠中の「Dungeon Siege」のプロパティを「The Sandbox」のゲーム内体験として復活させる計画を明らかにしました。

また、昨年、スクウェア・エニックスは、EnjinのPolkadotベースのEfinityプラットフォームでファイナルファンタジーNFTをリリースする計画を発表しました。このNFTは、人気ゲーム「ファイナルファンタジーVII」をベースにしたもので、今年発売される物理的なトレーディングカードや玩具と連動しています。

昨年5月、スクウェア・エニックスは、トゥームレイダーやデウスエクスなどの主要フランチャイズとともに、3つの社内スタジオを3億ドルでエンブレイサー・グループに売却しました。この売却は、ブロックチェーンゲームへの取り組みを強化している同社に有利に働くといいます。

スクウェア・エニックスは、ブロックチェーン分野の成長にコミットしている一握りの大手伝統的ゲームパブリッシャーの1つ。アサシンクリードとジャストダンスのメーカーであるユービーアイソフトは、多くの暗号ゲームスタジオに投資し、提携しており、2021年後半にGhost Recon: Breakpointで主要フランチャイズゲーム向けに最初のゲーム内NFTアイテムをリリースしました。

一方、Rockstar Gamesと2K Gamesを運営し、それぞれGrand Theft AutoとNBA 2KのメーカーであるTake-Two Interactiveは、カジュアルゲームスタジオのZyngaを通じてNFT領域に進出しています。Take-TwoはUbisoftとともにHorizon Game Studiosにも出資していますが、Rockstar GamesはGrand Theft Auto VのサーバーでのNFTの使用を禁止しています。

Web3の支持者は、NFT(ユニークなアイテムの所有権を表すトークン)は分散化されたプレイヤー所有のゲーム経済を促進し、アイテムを転売したり複数のゲームで使用できる可能性があるため、プレイヤーに利益をもたらすと考えています。

しかし、多くのゲーマーは、暗号業界の詐欺、初期のWeb3ゲームにおける単純なゲームプレイ、一部の資産の価格を押し上げた投機的な需要などを指摘し、Web3ゲームやNFTコレクティブルの台頭に反対しています。

松田氏は所感の中で、NFTをめぐる過去の投機的な熱狂を強調しながらも、収益化に焦点を当てるのではなく、ゲーマーにとってNFTの機能的な利点が見込まれるとの見方を強めていくだろうと記しています。

「前述の暗号資産業界の乱高下を受け、現在ではブロックチェーン技術を単なる手段として捉え、顧客に新たな体験と感動を届けるという目的を達成するために何が必要かを議論する傾向にあります」と書いています。つまり、「これは、今後の業界の成長にとって非常に有益な展開だと考えています。」と。

NFT HACK 翻訳部

NFT HACK 翻訳部

日夜、NFTに関する最新情報の調査から翻訳まで行う編集部。価値ある情報だけでなく、日本人が興味を持つネタを常に発信中。NFTへの感度が高い読者へ有益情報を届け、日本国内でもNFTへの熱をもっと波及させたい。
Author